東京都江戸川区の篠崎にある熱い篤い本屋です!
カート
ユーザー
書籍を探す
ブログ
コンテンツ
店頭分の現品2点限り! 売り切れゴメンの早い者勝ち。 売り切れたら販売終了とさせていただきます。
【店頭在庫分2冊のみ!】『師門問弁録』を読む
1,980円(税180円)
購入数

【店頭在庫分2冊のみ!】『師門問弁録』を読む
1,980円(税180円)
店頭分の現品2点限り!
売り切れゴメンの早い者勝ち。
売り切れたら販売終了とさせていただきます。


渡辺 道夫(著), 網本善光(著)

◆こちらの本は、店頭分に長らく在庫していた名著の店頭分のみで
販売終了させていただく書籍になります。
在庫がなくなり次第、取扱終了になりますので、気になる方は、
このチャンスにお早めにご注文ください。

【注意】本の状態は多少表紙や箱、帯にヤケやヨレ、
多少の傷やヨゴレがあるものもありますが、中身等は基本的に
問題ありません。
店頭分のため申し訳ございませんが、こちらも予めご了承の上
ご注文をお願いいたします。

◆幕末の備中松山藩において財政再建を成し遂げたことで有名な山田方谷。
彼が閑谷学校で、門弟たちと交わした学問上の問答をまとめた師門問弁録は、
晩年の彼の思想を知る好資料。現代訳に解説を加えその特色を解明。

『師門問弁録』には、山田方谷と門弟たちとの生き生きとしたやり取り
が記されており、方谷が、いかに一人ひとりを理解し、対話を通じ、
自ら考え、行動する人を育てようとしていたか、よくわかります。
方谷が身をもって示してくれた“教育" から、私たちが学ぶことは
多いのではないでしょうか。 (あとがきより)

<目次より>
は し が き
凡   例
序   章
第一部 師門問弁録
師門問弁録
第一章 総 論 六 則
第二章 村上作夫との問弁63
第三章 島村久との問弁
第四章 岡本巍との問弁
第五章 教   戒
附 録 佐伯暦之助質疑
第二部 山田方谷晩年の思想
一 は じ め に
二 若き方谷の陽明学(春日潜庵に復する書)
三 「気の思想」について(気の思想の変遷)
四 『孟子養気章講義』、『孟子養気章或問図解』の概要
五 『師門問弁録』に見る方谷の「気の思想」
六 お わ り に
第三部 附   編
閑谷学校での教育
人 物 紹 介
山田方谷 略年譜
あ と が き
この商品を購入する